予約する

健康教室申し込み

ヨガ教室申し込み

あなたの人生が次の一歩を踏み出す時間を提供します

暮らしに寄り添う 整体はまだや

  • Facebook
  • Instagram
  • Line

高知市比島町4-6-36

【姿勢の歪み】は脳が関係!?

 

こんにちわ!(^^)!

 

暮らしに寄り添う整体はまだやの「まさや」です!

 

 

先日の施術体験会へお越しいただいたお客様は

 

【姿勢が崩れている】のが気になる女性。

 

今回は目立った痛みなどの症状はないけど姿勢が崩れてるとのこと。

 

ご自分でも細かな姿勢の歪みを理解されておりしっかりと言葉に出来ている様子。

 

 

自分の姿勢が理解できている方とそうでない方の特徴について

こちらの音声も参考にしてみて下さい^^

姿勢を理解できている / 理解できていない方の特徴

 

 

 

姿勢の歪みはどこからきてる!?

 

多くの方が姿勢の歪みを感じた際にすることがあります。

 

それが「意識的に姿勢をコントロールして修正」することです。

 

「背中が曲がっているから伸ばす」

「巻き肩だから胸を張る」

「足音が大きいからゆっくり歩く」

 

など色々なお話を聞きます。

 

 

もちろん姿勢を整えることだけを考えるとそれでも大丈夫!

 

 

ただそういった考えで取り組んだ方のお話を聞いていると、

 

「ずっと意識してるなんて無理!」

「なんか背中がすごく凝ってきた!」

「頭が疲れてきた!」

 

なんてことを話してくれます。

 

 

姿勢を正しい位置に修正出来ても持続しない!

 

ではどうしたらいいのでしょうか?

 

 

 

実は姿勢は脳がコントロールしている!?

 

実は脳が大きく関与します。

 

脳は全身からたくさんの情報を集めて処理し、

最も相応しい姿勢・動きを決定してコントロールしてくれます。

 

 

ここで大切なのが、

「正しい」ではなく「相応しい」ということです。

 

 

今の身体と環境の関係性においてコントロールするので、

人によっては「綺麗」ではない姿勢・動きになることもあるんです。

 

 

姿勢を決める要因については下の音声を参考に^^

姿勢は【身体と環境の調和】で決まる

 

 

今回のお客様の特徴は「右半身への傾き」が気になる様子。

 

全体の傾きを診ていくとあるパターンが確認できました。

 

 

それが【右脳の活性が弱い】です!

 

 

実は脳は左右の活性度合いに違いが起きたりすので、

その結果として姿勢の歪みが生じることがあるんです。

 

 

今は痛みもなく不自由がないのですが、

脳の左右のアンバランスが進むにつれて

少しずつ痛みなどが生じやすい身体へと変化することがあります。

 

 

姿勢の歪みも原因によっては、

新たなトラブルの引き金になることがあるので要注意ですね^^

 

 

 

【「暮らしに寄り添う整体はまだや 施術」の施術希望の方へ】

- 初めての方へ:https://seitai-hamadaya.com/?page_id=21

-  施術の流れ:https://seitai-hamadaya.com/?page_id=232

 

 

一般の方々向けLINE@

「カラダ」に対する無料相談を随時受け付けていますので、気軽にご連絡下さい!(^^)!

下記画像をタップ!

暮らしに寄り添う整体はまだや LINE@

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です